
UQモバイルの中古のiPhone SE 第2世代が、他社からの乗り換えで64GBが4,800円、128GBなら9,900円の激安価格で手に入ります。
中古品ですがau Certified(au認定リユース品)です。専門業者による厳しい検査済みで、30日間の無償交換保障もついていて、バッテリーも80%以上の機種なので安心して購入できます。
※iPhone SE 第2世代 = iPhone SE2 → 同じ意味で使っています
目次
UQモバイルのiPhone SE2 割引価格
64GBモデルなら中古4800円で購入可能、128GBモデル 9,900円も かなり安い!
UQモバイルでは、iPhoneSE2のリユース品を64GBと128GBの2モデル扱っています。
iPhone SE2のCPUはiPhone11と同じA13を搭載しているので相当早いです。にもかかわらず激安な価格設定なので、品切れ要注意です。
他社から乗り換え (MNP) ※22歳以下なら新規でも可 | ||||
プラン | くりこしプラン (M/L) +5G | くりこしプラン (M/L) +5G | くりこしプランS +5G | くりこしプランS +5G |
増量オプⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引機種代金 | 64GB 4,800円 |
64GB 10,300円 |
||
128GB 9,900円 |
128GB 15,400円 |
👉増量オプションⅡは7ヶ月無料なので、とりあえず申し込んでおきましょう。
-
新規 | ||||
プラン | くりこしプラン (M/L) +5G | くりこしプラン (M/L) +5G | くりこしプランS +5G | くりこしプランS +5G |
増量オプⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引機種代金 | 64GB 15,800円 |
64GB 21,300円 |
||
128GB 20,900円 |
128GB 26,400円 |
👉増量オプションⅡは7ヶ月無料なので、とりあえず申し込んでおきましょう。
上記の端末価格の他に、事務手数料3,300円が必要です。初月の月額料金は日割りになります。
注意→増量オプションⅡに加入しないと5500円高くなる
前述の表にもあるように、データ増量オプションIIに加入しないと機種代金が5500円高くなります。7ヶ月無料のオプションなので加入しましょう。
このオプションで毎月のデータ量がアップします。
<データ増量オプションII>
- くりこしプランS:3GB→5GB
- くりこしプランM:15GB→20GB
- くりこしプランL:25GB→30GB
※7ヶ月無料、8ヶ月目から月550円
繰り返しになりますが、データ増量オプションIIは7ヶ月無料なので、UQモバイルでスマホを購入する場合は、データ増量オプションIIに加入することをおすすめします。
8ヶ月目以降は月550円かかりますが、必要なければ無料期間内にデータ増量オプションIIを解約することは簡単なので、最初は加入しておく方が良いと思います。
UQモバイルの au Certified は高品質な中古
厳しい検査をクリアしているiPhone
au Certified って表現していますがリユース品(中古品)です。
中古でも専門業者の厳しい検査をクリアしている状態の良いiPhoneなので安心して使えます。バッテリー残量80%以上のものばかりなので、すぐに使えなくなる心配はなさそうです。
ただ、検査済みで状態が良いと言っても、細かいキズがある場合があります。

バッテリー80%以上
気になるバッテリーですが、80%以上の性能確保しているものばかりなので、中古でありがちなハズレを引くこともありませんので安心です。
ちなみに、アップルストアでのバッテリー交換は、iPhoneSE2の場合は7,500円になります。
街で見かける修理業者(総務省の登録修理業者)によってはもっと安くなる場合もあります。
30日間は無償で交換、端末補償サービスの加入もできる
厳しい検査をクリアした端末ですが、万が一不具合があった場合は購入日より30日間は無償で交換してもらえます。もちろん、購入と同時に有料補償サービス「UQ mobile端末補償サービス」にも加入することも出来ます。
UQモバイルの中古のiPhone SE2の場合は、端末補償は月550円です。
故障・破損・紛失など5,500円で同一機種・同一色の交換用携帯電話機(リフレッシュ品)と交換してくれます。(2回目は11,000円)
ただ、MNP価格で端末代金が4,800円や9,900円の超安なので、月550円の端末補償は微妙かもしれません。
iPhone SE2 のスペック
iPhone SE2 と iPhone 8のスペック比較
項目 | iPhone SE(第2世代) | iPhone 8 |
ディスプレイ | 4.7インチ | |
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3 mm | |
重さ | 148 g | |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 | |
インカメラ | 700万画素 | |
RAM | 3GB | 2GB |
CPU | A13Bionic | A11Bionic |
認証 | 指紋認証 | |
eSIM | 対応 | 非対応 |
防水 | IP67等級(最大水深1メートルで最大30分間) | |
発売日 | 2020年4月24日 | 2017年9月22日 |
次期OS 対応 |
iOS16対応済み | iOS16対応済み |
iPhone SE2 と iPhone 8の処理能力は1.5~2倍
外観はiPhone8とほぼ同じなのですが、中身は相当違います。
処理能力をiPhone8と比較すると、RAMとCPUが大きく違っていて、ザックリですが処理スピードは1.5倍以上 iPhone SE2の方が速いです。
ゲームだと2倍の差があると言われているので、iPhone8で重く感じるゲームもiPhone SE2だと快適に楽しむことが出来るでしょう。
iPhone8も高性能で、iOS16対応済みなので、まだ現役で使えそうなのですが、iPhone SE2なら性能的には あと3年以上は使えそうです(個人的な意見ですが)。
iPhone SE2 はeSIM対応でDSDV対応
iPhone SE2は eSIM対応なので、SIMカードは1枚しか挿せませんが、eSIMを活用すると合計2種のSIMが使えます。
1回線はUQモバイル(au回線)とすると、もう1回線はdocomo回線やSoftBank回線を選ぶと、通信障害発生時のリスクも分散することも出来ます。
UQモバイルのiPhone SE2 は他社よりも安い?!
中古 iPhone SE2 は、2023年4月21日現在で、UQモバイルが結構安いです。
強力なライバルがワイモバイルですが、ほぼ同じ価格で販売しています(よく変動します)。ワイモバイルは初期費用がゼロ円なのでトータルでワイモバイルが安くなることが多いです。ワイモバは窓口が2つあります。
OCNモバイルONEやIIJmioでも扱っているので、参考にしてください。
【参考】2023年4月21日現在
▶ IIJmio
- 美品 iPhone SE(第2世代) [64GB]→MNP特価8,980円
OCNモバイルは未使用品も扱っていて即売切れになることが多いです。
- 美品 iPhone SE(第2世代) [64GB]→新規・MNP特価8,910円
- 美品 iPhone SE(第2世代) [128GB]→新規・MNP特価13,090円
未使用品を含めると単純に比較は出来ませんが、UQモバイルのiPhone SE2(64GB)はMNP特価で4,800円なので、かなり安いです。128GBモデル9,900円も他社なら1万円以下では手に入りません。
品切れも予想されるので、早めに検討されるのが良いと思います。